Quantcast
Channel: raitank blog フォーラムのフィード
Viewing all articles
Browse latest Browse all 816

Re: GH2ハック 何でも質問コーナー( ゚∀゚)ノ

$
0
0
yoshidaさん、はじめまして moribunと申します。 bkmcwdさんからお呼びがかかったようですので、わたしなりに対応させて頂きます。 Macユーザーです。GH1、GH2、GH3を使っています。GH1とGH2はHack版を使っています。 GH2はbkmcwdさんのセッティングを使っており、これまではGOP3ZILLAが多かったのですが、ここのところValkyrieが中心になっています。 一般的に言って、HackされたGH2の録画ファイルを扱う場合、WINDOWSに比べてMacはより多くのハードウェア性能を要求します。CPU、GPU、ディスクなどの処理能力がWINDOWS以上に必要となります。 さらにMacの場合、AVCHDファイル(.MTS)をネイティブで編集することはできません。 ビットレートが低い.MTSはリラップ、つまり.MTSという入れ物をMOVという入れ物に変換する必要があります。(余談ですが、Mac OSとFCPが最新の場合は、「AVCHDをネイティブで扱える」と言われていますが、実はリラップしていますので厳密に言うとネイティブではありません) 他方、ビットレートの高い.MTSは、入れ物を変換するだけでなく、中味もトランスコードつまり、H.264からApple Intermediate CodecやApple ProResといったCodecに変換する必要があります。 また、リラップしただけで編集できるのは通常の.MTSつまり、ビットレートが24-28Mbpsまでのもので、それ以上のビットレートのもの、つまりHackされたGH2で録画された.MTSはビットレートが高いために、トランスコードしないと編集できません。このあたりについては、このフォーラムの別のトピック「FCPXを語る」に記載していますので、そちらもお読みください。 ここまでが、前提となるお話です。 そのうえで、今回のyoshidaさんのケースですが、iMovieはGH2の.MTSファイルをApple Intermediate Codecにトランスコードしてから編集する仕様になっています。今回読み込めなくなっているということは、このトランスコードに失敗したものと考えられます。考えられる原因は、①録画したSDカードのファイル構造の一部が破損したか、②録画した.MTSファイルのビットレートが高すぎてトランスコードできなかったのいずれかだと思います。 ①の場合の対処は、SDカードの内容をハードディスクにコピーされているようですので、まず下記のURLにある"AVCCAMリストアラー"で修復を試みてください。 http://panasonic.biz/sav/download/index.html そのうえで、再度、ハードディスク上のSDカードの内容をiMovieで読み込めるか試してください。 それでもダメな場合は、②が考えられます。この場合は、他のソフトでトランスコードする必要があります。このトピックの最初の方に記載されている"5DtoRGB"や、私が使っている"Adobe Media Encoder"などが必要になります。 なお、お使いのMacとその環境がゆるすならば、iMovieよりもFCPXのほうがより良い画質で編集できます。 iMovieはトランスコードにApple Intermediate Codecを使いますが、このCodecは、元々HDVをFCPで扱うために開発されたもので、ファイルサイズが大きくなる割には画質が良くありません。 それに対して、FCPXはApple ProResという非常に優秀なCodecを使いますので、Apple Intermediate Codecよりも少ないファイルサイズで、より良い画質で編集することができます。 Apple ProResについては、 http://support.apple.com/kb/HT5151?viewlocale=ja_JP をご覧ください。 FCPXであれば、マシンスペックが低くてもApple ProRes 422(LT)やプロキシを使って編集し、最終段階でより高品質な画質に書き出すことが可能です。 細かいことは別にして、基本的なことだけを書きました。 なお、アドバイスする立場から言いますと、ご使用のMacのスペックなどを記載頂いた方が助かります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 816

Trending Articles