moribunさんスレたてご苦労様です!初めてで勝手がわからないのは皆さん一緒だと思います。自分はFCPXではなくFCP7なのですがこの問題は同様に発生していますので引き続きこちらでも相談指せて頂きたいです。よろしくお願いします!
先に書いた100Mbps未満ではエラーの経験がないというのは多少大袈裟でした(^_^;A以前検証した時は98Mbpsとかの100以下ぎりぎりといったデータはなかったかもしれません、、。撮影したデータは93-5Mbpsだったかも、、不確かでごめんなさい。
エラーが出たのはValkyrieはもちろん、茶畑をテスト撮影したGOLGOPでも100-110Mbpsとかのデータは全滅でした。これからはそのデータの詳細、そもそもビットレートが本当に関係しているのか、といった事もこちらのフォーラムに掲載していくだけでも何かが見えてくかもしれませんね。
moribunさんと同じく、最近は極限までビットレートを上げなくても僕辺りの動画には十分な高画質ですのでGOLGOP3-13 A2で快適に撮影しておりますよ。もちろんより高画質な撮影にはMAXバージョンが宜しいかと思いますが、なにぶんこのエラーが出るかぎりは手が出せません。。。
FCP7でデータを取込む時は「切り出しと転送」で取込んでいます。取り込み不可能なデータはプレビュー画面が固まったようになり、取込んだデータもプレビューと同じく固まったままで青や緑のブロックノイズがそこいらじゅうにちりばめられたようになります。
FCPXの場合はどのような手順で編集用のトランスコードをするのでしょう?また是非ご教授下さいませ。
↧