Quantcast
Channel: raitank blog フォーラムのフィード
Viewing all articles
Browse latest Browse all 816

Re: Final Cut Pro Xを語る

$
0
0
narunobuさん FCP7やFCPXが苦手とするAVCHD(MTSファイル)は、ビットレートが100mbps前後以上のものです。通常、AVCHDは、最高でも28mbpsまでなのですが、hackされたGH2では通常の何倍にもビットレートが上がるのです。Adobe PremiereやEDIUSは、独自のエンジンを開発してこうしたMTSファイルをNativeに取り込んで編集する仕様になっています。これに対して、FCP7とFCPXはカメラ側の録画ファイルを編集用のProRes422ファイルに変換(トランスコード)してから編集する仕様になっています。これは編集ソフトのポリシーの違いだと理解しています。 問題は、FCP7やFCPXが標準で持っているトランスコード機能が、hackされたGH2のMTSファイル、それも100mbps前後以上のファイルに対して正常に機能しないことです。つまり、別のソフトでトランスコードせざるを得ない現状が問題なのだと思っています。もっとも、AppleはFCPXでは通常のAVCHDであれば、MOVにリラップできるようにしていますので、ここは議論のあるところかもしれません。 raitankさんの場合も、 >ボクはハックファームで撮影した GH2素材を FCP-Xでトランスコードしたことが一度もありませんでした! (^_^;) >ボクのお勧めは 5DtoRGB Batchです。名前が「5D」とかになってますが、しっかり GH2素材(AVCHD)にも対応しています。今までこれを使っていてトランスコードができなかったり、あるいはおかしな現象が起こったことはないです。 とおっしゃっていますので、現状では間違いなく「100mbps前後以上のMTSファイルのトランスコードは、FCP7とFCPXではできない」と断言することができますね。これは現在のFCP7とFCPXの仕様です。 >今は切り出しと転送を使っていますが必要なカットだけバックグラウンドでトランスコードしてくれるのは便利なんですよね。そんな取り込み方がFCPXも出来るのかなぁとか思った次第です。 FCPXも同じような取り込みができますので、ご安心ください。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 816

Trending Articles