しばらくROM専でしたが、ちょっと一言だけ。
GH2 とかGH3で仕事ができればどれだけいいか分かりません。
その圧倒的な機動性は追従するものがありません。
試行錯誤を続けていますがまだ答が出ずに居ます。
現状 手っ取り早い所でEOS C300をメインに撮影しています。
すごく当たり前の話ですが、
C300のパラメーターを適切に調整すればGH2のガンマカーブとほぼ同じカーブと発色を得る事が出来ます。
よほどおかしなレンズを使わない限り同じ被写界深度になるようにしたこの二台のカメラを比べると
カメラスルーの状態では解像度、S/N、ともC300の方が上だというのが私の見解です。
本体内記録のMXF 50Mbpsでも問題を感じた事はあまり有りませんが、
アシスタントが居て現場に余裕がある時は Ki Pro-MiniでProRes 422 HQ収録できるので
ポスプロでのグレーディングにもかなり余裕を持って対応できます。
まあ、しかし物量に勝る物が高画質なのは当たり前のことであって面白くも何ともないです。
最近やっとGH3を入手して今テスト中です。
巷ではダイナミックレンジが広がったという評判ですが、意外にも動画に関してはロー側のカーブが緩やかになって伸びているだけで
ハイライト側は基本GH2と同じくノーマルポイントを45IREとすると4STOPオーバーの所でホワイトクリップします。
暗部側が伸びただけでも印象がずいぶん変わるという事でしょうか(笑)。静止画のRAWデータはまだ検証していませんが。
GH2 とGH3のマイクロコンビで撮影システムを構築したいなーと企み中です。
↧