yoshidaさん、こんばんは
>「全フレームを再圧縮」や「現在の設定」が見当たらなくてどこにあるのか分かりません。
もしかしたら、「書き出し」/「QuickTime変換」を選択していませんか?これだと、画質は劣化します。
「書き出し」/「QuickTimeムービー」を選択すれば、設定と全フレーム再圧縮などの選択ができるダイアログボックスが表示されるはずです。
この画面で、「メディアを再圧縮しないで独立再生形式のムービーを書き出す」と編集段階と同じ品質で書き出されます。
なお、Final Cut Express 4は、AVCHDファイルを「切り出しと転送」コマンドで読み込むときにApple Intermediate Codecにトランスコードしますが、編集後「現在の設定」のまま書き出すとApple Intermediate Codecの品質で書き出します。
Apple Intermediate Codecは、Apple ProRes 422には及びませんがかなり優秀なコーデックですので、そのままiDVDで加工しても問題の無い品質でDVDができるはずです。
ちなみに私はFCP Xから書き出したProRes 422のファイルを、iDVDを使ってチャプター付きのDVDを作成することがありますが、全く問題ありません。
↧