Quantcast
Channel: raitank blog フォーラムのフィード
Viewing all 816 articles
Browse latest View live

Re: GH2ハック 何でも質問コーナー( ゚∀゚)ノ

$
0
0
bkmcwdさん そうでしたか、映像自体はで正常プレイヤーの問題ってことですね。こちらでも調べてみます。 ありがとうございます。 長々とご対応いただきとても助かりました。ありがとうございました!

Re: GH2 カスタムファームのお勉強

$
0
0
皆様こんにちは、Valkyrie Liteで20分強ですが息子のスイミングをテスト撮影してみましたので報告致しますっ。 レンズはZD12-60 NOS -2,-2,-2,0 ISO500(だったと思います)EXテレコンにて撮影しました。問題なくスパンしてMacへのトランスコードも快調に終わりました。 ガラス越しなのでコントラストが微妙なのですが、EXテレコンなのでノイジーであります。GOLGOPでもEXテレコン使用時にはノイジーになるのでこれは仕方がない事でしょうね(^_^;A ビットレートとしては水面が写り込んでいる画像としては控えめでLiteな看板通りで有り難いのです! まだまだ使い込みが足りないので撮影しつつ、今までのGOLGOPとの違いを確認して行きたいと思っています。 Image

Re: GH2 カスタムファームのお勉強

$
0
0
narunobuさん フィードバック感謝!です<(_ _)> Liteは24pの画質を少し抑えているので、よい意味で他のHBRや60pと画質的に近くなって、いろんなモードを混ぜる場合にも具合がいいのではないかと想像したり・・・ 24pデチューンの塩梅については、手前味噌ですがかなり絶妙にできているように感じています^^ GOLGOP3-13やGOP3ZILLAとは明らかに向き不向きがありますので、その辺いろいろ比べてみてください。 ノイズに関しては、ノイズが出る=センサーから出力された情報が削られていないという面もあるので、後からノイズ処理するなりノイズが目立たない画作りをするなりして対処すれば、きっとイイんでしょうね。 また感想等いただけるとありがたいです(・∀・)

Re: FS700のセッティング

$
0
0
Convergent DesignのDan KeatonさんからOdyssey7およびOdyssey7Qに関する価格発表のリンクをいただいたのでこちらにも書いておきます!あくまでUS価格ですので導入検討の皆様は参考までに! shar.es/lyTGU 2枚挿しを考えるとSSDの値段が肝でしょうか...ま、HVX200発表当初のP2カードを思えばなんて事ない!?

Re: 非公式GH3トピック【アウトロー版】(-。-)y-゜゜゜

$
0
0
みなさん、こんばんは 久しぶりにNOKTONで撮ってきました。 表参道の夜景です。 予想に反して、賑わいがなく、午後8時を過ぎると買い物客もめっきり減ってしまいます。 NOKTONは明るいレンズなので、基本的な明るさをFCPXで調整したあと、CrumplePopのモノクロフィルターを載せていますが、サチュレーションだけは100%です。 もちろん、NDフィルターは使っていません。 https://vimeo.com/65891994

Re: FS700のセッティング

$
0
0
FS700+S-Log2検証の第三弾をvimeoにアップしました: https://vimeo.com/65874458 気になる「highlight artifacts」に関するサイドバイサイドなどもネオンサイン撮影などを用いて行っております。ご興味ある方はご覧くださいませ!

Re: FS700のセッティング

$
0
0
来る27日(月)、FS700+HXR-IFR5/AXS-R5による4K2K記録のセミナーが品川Sonyさんで開催されます: http://www.sony.jp/professional/event/info/pb20130527.html 発売を前にFS700の4K2Kがどんな絵なのか確認出来る良い機会です。ご興味ある方は是非!

Re: 非公式GH3トピック【アウトロー版】(-。-)y-゜゜゜

$
0
0
みなさん、こんばんは パナソニックから、G6が発表されました。 GH3とはセンサーが違うためでしょうか、60pでのEXテレコンが2.4倍で使えるようです。(G5と同じセンサーでしょうか) さらに、ピーキング機能が新しく追加されています。 いずれも、GH3にも追加して欲しい機能ですね。 バッテリーは、G5、GH2と同じようです。

Re: GH2 カスタムファームのお勉強

$
0
0
http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/index.html X12-35のファームが1.2にバージョンアップされましたねー( ゚∀゚) OISの制御にやはり問題があったのでしょうか?改善されているといいですね。 早速試してみたいと思います(`▽´ゞ

Re: 非公式GH3トピック【アウトロー版】(-。-)y-゜゜゜

$
0
0
moribunさん いろいろ乙です(`▽´ゞ G6はマルチアスペクトが殺されていなければGH3手放してでも買ったかもしれないくらい、個人的にはかなりドンピシャなモデルです( ゚∀゚) バッテリーの互換もあるし、GH2の真の後継機という感じですね。 例のファインダーは改善されたんですかねえ・・・マルチアスペクトでない限り買う予定はありませんが^^;

Re: カラコレ 何でも質問コーナー( ゚Д゚)ノ

$
0
0
みなさん、こんばんは 今日の午後、「ブラックマジックデザインNAB2013 新製品説明会」に参加してきました。 主な内容は、下記をご覧ください。 http://www.pronews.jp/news/1305161920.html 私の受けた印象では、DaVinci Resolve 10の編集機能は、見た目はFCPXに近く、将来的にこの編集機能が強化されていくと、既存のNLEソフトの存在感が薄れるのではないかと感じました。出荷時期は、秋と説明されていましたが、以前Q3というアナウンスがありましたから、早くて9月でしょうか。 また、話題のBMPCCは参加者が多くて触れることができませんでしたが、こちらも出荷時期は当初の7月からQ3に変更されていました。BMDの社員の方に確認したところ、Q3というのは7月から9月だそうですから、DaVinci Resolve 10とほぼ同じ頃に出荷されると考えて、気長に待つしかないですね。 ところで、BMPCCはm4/3レンズを装着した場合、35mm換算で2.88倍になるようで、広角撮影にかなり苦労しそうです。 下記に、35mm換算値を計算できるサイトがあります。 http://bmpcc.rubenkremer.nl

Re: カラコレ 何でも質問コーナー( ゚Д゚)ノ

$
0
0
ややや。moribunさん、いらしてたんですか!? (゚o゚;;! ボクもいたんですよ、秋葉原!(笑) もともと行けない感じだったんですけど、ぽっかり今日の午後だけ時間ができたので。いやあ、ご挨拶できれば良かったんですが、残念でした。。。(^_^)v ボクは話題の BMPCCをさわりに出かけたんですが、プレゼンを聞いている内に、すっかり DaVinci Resolve 10にヤラレてしまいました。moribunさん仰る通り、これはもう将来的に FCP-Xは不要になること確実ですね。記憶している新機能をざっと列記するだけでも  ・無制限のビデオトラック  ・無制限のオーディオトラック  ・プラグイン対応  ・トランジション完備  ・カラーバーを含む、ジェネレーター搭載  ・改良されたノイズ・リダクション機能  ・改良されたスタビライズ機能  ・オプティカルフローを含むリタイム(スロー)機能  ・無制限のベジェ・マスク(パワーウインドウ) と、延々続き、もうこの時点で「えと… Resolveってなんのソフトでしたっけ?」って、ポカーンとしちゃいました。(^_^;) Resolveって、初期導入時の「ハードの仕様」&「使い方の習得」に関する敷居が高いのが玉に瑕ですけど、いったん使い慣れると、こ〜んなステキなソフトほかにある?っていうくらい使いやすいです。神ワザのようなトラッキングも、ブラーもシャープもノイズリダクションも、みんなリアルタイムで動くし。 今日見た新機能デモの中では、プラグインのアーキテクチャが「OpenFX」のみってところが、ちょっとアレでしたけど、他はもう全く申し分がない充実っぷりで、本当にビックリしました。バージョン10、早く使いたいですね〜〜。

Re: カラコレ 何でも質問コーナー( ゚Д゚)ノ

$
0
0
raitankさん、 こちらこそ、気がつきませんで、すみません(^o^) raitankさんに気がつけば、ご挨拶できたのですが。 そう言えば、たしか江夏さんはお見かけしましたね。

Re: 非公式GH3トピック【アウトロー版】(-。-)y-゜゜゜

$
0
0
みなさん、こんばんは GH3の液晶モニターのヒンジ部が緩くなって、モニターがぐらぐらするようになってきたため、秋葉原の「ルミックス修理工房」に行ってきました。 修理は1時間半ほどで完了しましたが、修理の内容は、「ヒンジ部分解手直し(ビス締め付け)」となっていました。 担当の方にこんな事例はよくありますかと尋ねたところ、「聞いたことないです」とのことでした。 とすると、たまたま締め付けが弱かったのでしょうかね。 ただ、修理の時にパナ側で動作点検テストを行ったようで、すべての設定が完全にリセットされていました。やむなく、再度カスタム設定をやり直すことになりました。 今回の作例は、バラです。 田園調布の旧駅舎前にある花壇を、Pana12-35mm F2.8とPana Leica 25mm F1.4で撮っています。 露出と色味の調整をした上で、ビネット処理しています。 https://vimeo.com/66314318

Re: GH2 カスタムファームのお勉強

$
0
0
皆さま ここんとこ仕事で野暮用が多いのと、自作ステディカム(本業w)の方にちょっと関心が移っていてセッティング作りはお休みしていたのですが、そろそろ再開しようかなと考えています。 世の中は5D3RAWの話題一色という感じですが、データサイズや手間を考えると私なんぞには現実味の無い別世界です^^; お金も時間もかけられる本職の方々はMLから目が離せなくてワクワクされていると思いますが、一方で私のようなチープでイージーな人も沢山いると思うので、そろそろセッティング群を一通り完成させていきたいと思います。 VKの話しぶりではGH3八苦もまだ時間がかかるようですしね。 で、Valkyrieは今の最新版でひとまず完成ということにしようかと思うのですが、どーでしょうか? CinemaSmoothではTZ3を作っていませんが、ニーズがありますかねえ・・・? それと、GOLGOP3-13についてはもう一度HBR&720pのFLを検証してみたいと考えています。 今のままがベストならBETA6を正式版に昇格させます。 少し前にGOP3ZILLAを弄っていたのですが、実はマトリックスを弄ると微妙にバランスが崩れてしまってイマイチ良い結果が得られていませんでした。これはちょっとドツボにはまりそうな予感がしたので、先にSpizzのTrial6をやりたいと思いますが、この作業にはhar-kさんのアドバイスが欠かせません(マトリックスレベルから決めていかねばならないため)ので、har-kさんが戻ってこられたらこれには手をつけたいと考えています(har-kさん夜露死苦です<(_ _)>) 余談ですが、ふとGOLGOP3-13の名前を今更ながら変えようかなーと思ったのですが、いいアイデアが思いつきませんw 愛用者の方々で、何かいい名前思いつかないですかねー? もう定着しているのでそのままでもいいんですけど、なんとなく・・・

Re: GH2 カスタムファームのお勉強

$
0
0
みなさま乙です。 bkmcwdさん X12-35のファーム、早速実行しました♪ あの後も、再度メールで不具合を報告したにもかかわらず…『カメラとレンズの実力ということですが、念のため修理に出してください』との回答が返ってきました。 ちょっと様子を見てたら、、やっぱり!!でしたね(*_*; 他にも多数の報告があったのでしょうか? まったく対応のずさんさ(認識の甘さ)にワタクシ御立腹しちゃいます。。 ファームアップの効果ですが、私見では、今のところ正常に戻ったように見えます☆

Re: GH2 カスタムファームのお勉強

$
0
0
ojikoさん >ファームアップの効果ですが、私見では、今のところ正常に戻ったように見えます☆ とりあえずよかったですね( ゚∀゚) 本家の方では日本在住の外人が交換してもらったようなことを報告していたようですが、以前にも報告したように私のは修理されて返ってきて、ちゃんと直っていました(FW1.1のまま) FW1.2で何が変わったかはまだよくわからないのですが、元々画面が揺れる問題を抱えていた固体もそれが直ったとしたら、やはり初期不良の類だったんでしょうかねえ。 私のはOIS交換(保証期間で無償)でしたので、もしファームを上げても直らない人は修理に出した方がいいですねー(´・ω・`)

Re: GH2 カスタムファームのお勉強

$
0
0
bkmcwdさん 私も、12-35、バージョンアップしてみました。 違いは・・・まだよくわかりません。 バグというのは、ぴくぴくと細かくぶれる感じのことでしょうか? 望遠端等で感じることがありましたが、三脚の揺れ、私の腕の悪さかなと思っておりましたが。 今後のセッティングは、私的には、GOP3ZILLAがあと完成すればOKという感じです。 確か、まだ、GOP3ZILLAには、ほかのセッティングでは終了している、いくつかの施しがまだ・・・ということですよね。 内容的には、はっきり思い出せませんが。 5D3RAW関連が盛り上がっているようですが、私も「チープでイージー」な路線ですので、まだまだGH2 LOVEは続きましゅ。 このところ、CONTAX T2という古い高級フィルムコンパクト(といっても、今では2万円で買えます)を持ち歩いて悦に入ってるのですが、 CONTAX T2を触った後で、12-35が付いたGH2を持つとものすごく「でかい! 重い!」と思ってしまったりします。 そんな私にはとても5D3とか持ち歩けまへん。 ひそかに、LX7がハックされないかなあ・・・とか妄想しております。ハイスピードもきれいに撮れますしねえ。

Re: 非公式GH3トピック【アウトロー版】(-。-)y-゜゜゜

$
0
0
みなさん、こんばんは 今回は、「神田祭」を題材に、久しぶりに手持ち撮影に挑みました。 常時一脚を装着していますが、伸ばしたり縮めたりして手持ちで撮っています。 フィックスショットから次のフィックスショットに移動するときに、画像の揺れとひずみが目立ちますので、できるだけそうしたカットは使わないようにしました。 可変HDは使っていますが、NDフィルターを回して露出を合わせている間がないので、シャッター優先AEモードを使っています。そのため被写界深度はかなり深くなっています。 また、8分27秒ほどあるため、ファイルサイズを少なくするため720pHDモードに押さえてアップロードしています。 https://vimeo.com/66492401

Re: GH2 カスタムファームのお勉強

$
0
0
皆さん今晩は。 「チープでイージー」がイイのですよ。  GH2は「チープでイージーで高画質しょう」が存在理由でしょうねぇ~ (^0_0^)  bkmcwdさんのセッティングを入れたGH2が、高画質で使いやすくて満点です!  
Viewing all 816 articles
Browse latest View live