皆様、以前はGH2のハックに関しまして大変お世話になりました。
現在GH3の「1920x1080 60p 50Mbps」で撮影したファイルの編集が終わり、書き出しを行っています(Premiere Pro CS6.0.2)。
YouTubeで公開する場合、書き出し設定の「H.264 Level 5.1 50Mbps」と「H.264 Level 5.1 300Mbps」の間で違いは生じるのでしょうか?
自分でも試してみるつもりですが、経験された方がいらっしゃいましたらお話をお伺いしたいです。
もとのファイルが50Mbpsであっても、編集ソフトでの書き出しはいずれにしても再圧縮を行うことになり、理論上ビットレートは高ければ高いほど高画質になる、ということは理解しているのすが、YouTubeに記載されているクリエイター向けの推奨エンコード設定が50Mbpsとなっているため、今回の疑問に至りました。
https://support.google.com/youtube/answer/1722171?hl=ja&ref_topic=2888648
ちなみにステレオ音声のビットレートは384kbps推奨と上記ページに記載されていますが、Premiereにおいては320kbpsが上限のようです。
↧