GH3
みなさん、こんばんは
私は相変わらずGH3メインで撮影を続けております。
前回、表参道の夜景はNOKTON25mmF0.95で撮りましたが、今回は代官山の夜景をPana Leica25mmF1.4で撮ってみました。
ISO1600というカットもありましたので、Neat Videoでノイズ除去処理をしています。
夜景の場合は、GRAINは使わずCrumplePop Noir ModerneとVignetteだけです。
https://vimeo.com/67199331
↧
Re: 非公式GH3トピック【アウトロー版】(-。-)y-゜゜゜
↧
Re: カラコレ 何でも質問コーナー( ゚Д゚)ノ
みなさん、こんばんは
raitankさん
下記のJohn Brawleyのblogによると、Nick Shaw'のBMCC LUT plugin for FCPXを使うと、DaVinci ResolveとFCPXの間を行き来せずにFCPXのなかでBMCCの素材が扱えると言っているようです。
http://johnbrawley.wordpress.com
まだ、デモバージョンですが試してみました。
FILMからVIDEOにコンバートされているようですが、私自身がまだDaVinci Resolveの実力を十分理解できていませんので、何とも判断がつきません。
私が試したBMCCの素材は、raitankさんが提供されているこのデータです。
http://www.raitank.jp/archives/13057
もし、時間がありましたらraitankさんのコメントをお願いしたいのですが...。
↧
↧
Re: GH2 カスタムファームのお勉強
bkmcwdさん
GF2 Hackスレ、ちょっち興味あり!
GF2のFHDはセンサー出力30pの60i記録ですよね。それにValkyrieが入るということは、GH2のHBRと同じこと、という塩梅なんでしょうか?
私の持っているGF1は720、60pでセンサー出力30p。一応、自力でHackしてビットレートを上げてあるのですが、いまいち冴えがありまへん。
GF2なら、中古で1万円ちょっとで買えるので、それでValkyrieのHBRが使えるなら、めんどくさがりでせっかちな自分には、BMPCCより全然コストパフォーマンス高い! センサーもBMPCCよりでかいし。
↧
Re: GH2 カスタムファームのお勉強
連投すみません!
あ、あと、GX1 Hackという手もありますね。GX1も安くなってるなあ・・・。
↧
Re: カラコレ 何でも質問コーナー( ゚Д゚)ノ
moribunさん、こんにちは! お返事が遅くなりましてスミマセン。昨日は青森に遠征しておりました。(^_^;)
さて。John Brawleyさんオススメの BMCC LUT plugin for FCPXですが、ボクは試していないので & 試すつもりが微塵もないので、どうなのか判断できませ〜ん。
では、なぜ試さないのか?というと、一番大きな理由は『Resolveで自分好みのルックが心ゆくまで作れることがわかっているので、FCP-Xの中だけで完結することにこだわる必要性がない』ということです。
そうはいっても Resolveとの “ラウンド・トリップ” は面倒では?と思われるかも知れませんが、ボクはちっとも面倒に感じないんです。というか、Resolveを通さないで最終出力データを作るなんて、なんでそんなモッタイナイことするんですか?とまっすぐ目を見てお尋ねしたいレベル(笑)。
…いや1年くらいしたらわかりませんよ? 飽きっぽいので。(^_^;)
でも、今はそれくらい Resolveで画調をいじったり作ったりするのが楽しい!ということです。つまり、そんな一番楽しい部分を、他人の作った LUTなんぞに任せてたまるもんですか!ということです。
裏を返せば、Resolveが自分の道具として上手く使えず、かつ特に上手く使えるようになりたいとも思っていない人や、BMCCの広いダイナミックレンジは魅力的だけどグレーディングにまで手を広げたいとは思っていない人、あるいは職分上グレーディングが本来の業務ではないから Resolveを覚える必要がない人や、更には FCP-X至上主義者のかた! なんかには良いのでしょうね(笑)。
…あ。ちなみに似たような(?)FCP-X上で使う LUTなら、CoreMeltさんが無料で配布してましたな、そういえば。
▶ http://www.coremelt.com/download.html#free
こちらは BMCC専用 LUTと、Technicolor CineStyleのようなフラットカーブで撮影したデジイチ向け汎用 LUTの2種類があって、どちらも無料です。
$30払って BMCC LUT plugin for FCPXを購入する前に、まずはこちらで充分かも知れませんね? (^_^)v
↧
↧
Re: GH2 カスタムファームのお勉強
Mrhechangさん
意外な方が意外なところで食いついてきましたね(笑)
>GF2のFHDはセンサー出力30pの60i記録ですよね。それにValkyrieが入るということは、GH2のHBRと同じこと、という塩梅なんでしょうか?
私も詳しくないですが、恐らくHBRというモードは無いので60iのままだと思います。
ただし、3GOPにすると普通に見慣れたStreamParserの結果が得られますし、細かい部分でGH2よりは劣るところはあると思いますがツルシよりは確実に画質向上できそうです( ゚∀゚)
本件方でも今まで、720pで使ってる人からの質問が多かったので、もしかしたら何か特殊な事情があるのかもしれません。
少なくとも720pにおいては既に画質向上や色味の変化とかの報告をいただいているので、GF1に比べるとはるかに自由度は高そうですね。
さすがにBMPCCの代わりにはならないとは思いますが、ちっこくてセンサー大きいので使い方によっては便利かも?
早速専用スレを立てますわ(`▽´ゞ
ところで、貴兄におかれましては今GOP3ZILLAのリニューアル中なので、もしよろしければ私とhar-kさんとojikoさんがこっそりテストしているヒミツの会議室へご招待しますが?^^
追記:
GX1は確かhar-kさんがお持ちでしたよね(・∀・)
私は誰かからもらうw以外は入手する予定は無いのですが、興味のある方々が専用スレ立ててもいいでしょうねー
↧
GF2をハックしてみよう!( ゚∀゚)
皆さま
実は最近GF2を手に入れまして、せっかくなのでこいつもハックしてやろうと考えているんですが、私自身GF2についてはまだ何もわかっていないし本家の専用スレでもあまり本格的に盛り上がっている様子も無いので、こちらで新たにスレを立ててGF2について一緒に研究していきたいと思います(`▽´ゞ
本家PERSONAL_VIEWのスレ
http://personal-view.com/talks/discussion/2321/gf2-stable-settings
参加される方はぜひとも本家PERSONAL_VIEWにメンバー登録して、VKにカンパをしていただければと思います<(_ _)>
カンパは本家PERSONAL_VIEWの各ページ最上部にあるウインドウからできますので・・・
↧
Re: GF2をハックしてみよう!( ゚∀゚)
↧
Re: カラコレ 何でも質問コーナー( ゚Д゚)ノ
raitankさん、コメントありがとうございます。
>Resolveとの “ラウンド・トリップ” は面倒では?と思われるかも知れませんが、ボクはちっとも面倒に感じないんです。というか、Resolveを通さないで最終出力データを作るなんて、なんでそんなモッタイナイことするんですか?
>Resolveで画調をいじったり作ったりするのが楽しい!ということです。つまり、そんな一番楽しい部分を、他人の作った LUTなんぞに任せてたまるもんですか!ということです。
なるほど、raitankさんはすでにそこまでの境地にたどり着いていらっしゃると言うことですね(^_^)
raitankさんのレベルに少しでも近づきたいのですが、今のところ私の録画データは4:2:0のAVCHDかMOVですので、DaVinci Resolveを通してもあまり変わりはないのではと、力が入りません。
いずれBMPCCが入手でき、DaVinci Resolveが10になれば、FCP Xとの"ラウンド・トリップ"も必要ないくらいResolveの編集機能が充実するでしょうから、それまではボチボチResolve9 Liteを触って慣れておくつもりです。
ところで、明日開催の"After NAB Show"には、BMPCCとDaVinci Resolve10も展示されるようですので、実際に触ってみたいと思っています。
↧
↧
Re: カラコレ 何でも質問コーナー( ゚Д゚)ノ
moribunさん、いえいえ、とんでもない! そんな「境地」とか、そういう話ではなく、実際に楽しいんです。それだけ。(^_^)v
そして、「4:2:0の AVCHD素材だから」と仰いますが、それはとんでもない勘違いですよ! それこそ、フラットカーブで白飛び・黒潰れにだけ気を付けていれば、Resolveに取り込んでから先は自動的にめくるめく 32bit浮動小数点演算の世界!ですから(笑)。 ( ゚∀゚)
4:2:0収録だとグリーンバック合成とかの際にエッジがキビシイかも?ですが、そういう特殊な素材でない限りは 4:2:0でも充分、Resolveの効果を堪能できます。はい。
↧
Re: カラコレ 何でも質問コーナー( ゚Д゚)ノ
raitankさん
>「4:2:0の AVCHD素材だから」と仰いますが、それはとんでもない勘違いですよ!
えっ、そうなんですか!
それでは、近いうちにこれまでVimeoにアップした作例のどれかをResolveで試してみます。
手順としては、下記で間違いないと思いますが...。
①FCP Xから、XMLを書き出す。
②ResolveのCONFORMから①のFCP XのXMLを読み込んで、カラコレ・カラグレをした上で"FCP XML Round-Trip"でレンダリングし、保存する。
③続いてResolveのCONFORMからTimelineを選び、Export/XML/FCPXXML1.2で書き出す。
④FCP Xで③のXMLを読み込む。
↧
Re: カラコレ 何でも質問コーナー( ゚Д゚)ノ
えっと、お書きになられている手順でも全く問題ありませんが…
③の手順は不要か?と。②の手順、「Delivery」ページ上で「FCP XML Round-Trip」を選んで書き出すと、
レンダリングファイルと一緒に自動で XMLも出力されますので…。(^_^)v
↧
Re: カラコレ 何でも質問コーナー( ゚Д゚)ノ
raitankさん
了解しました。
やっぱり、聴いてみないと、勘違いや思い込みがありますね。
ありがとうございます。
↧
↧
Re: GH2 カスタムファームのお勉強
皆さま&Mrhechangさん
GF2スレ立てましたので、夜露死苦です<(_ _)>
GF2をハックしてみよう!( ゚∀゚)http://www.raitank.jp/forum?mingleforumaction=viewtopic&t=31
↧
Re: GH2 カスタムファームのお勉強
皆さま
久しぶりにGOP3ZILLAをリニューアルしました(`▽´ゞ
UPDATE(2013/05/30):I have released GOP3ZILLA4_BETAhttp://personal-view.com/talks/discussion/comment/127986#Comment_127986
バッファーコントロールを以前のバージョンよりもより適正にした(つもりw)のと、720pも最新のノウハウで直しました。
以前のGOP3ZILLA3よりも良くなってると思うのですが・・・ぜひお試しください<(_ _)>
私もいろいろマトリックスを弄ってきましたが、ストックの良さが改めて感じられたりすることも多くて、GOLGOP3-13の方にもちょっとストックよりのアレンジを施そうと考えています。
このGOP3ZILLAはカメラ内で再生もできますし、GH2らしいシャキッとした画とリーズナブルなファイルサイズで、普段使いにはいいと思います(`・ω・´)
↧
Re: FS-100 は良いカメラ
あきらめません。買ってくれるまでは!
花火撮ってみました。
アナモさん動画を指くわえて見てたんです。
http://www.youtube.com/watch?v=k8tt0-ObJLg&feature=youtu.be
↧
Re: GH2 カスタムファームのお勉強
みなさん、こんにちは
>GX1は確かhar-kさんがお持ちでしたよね
GX1は持っているのですが、やはりGH2の解像感と比べると今一つといいますか・・・^^;
GH2が別格でGX1はふつうなんでしょうが。
そういえば、GX1もFHDはセンサー出力30pの60i記録ですのでGH2のHBR/FSHハックセッティングがそのまま
使えます。
GF2は持っていませんので分かりませんが、GX1とGF2は同じセッティングで逝けるのかもしれませんね。
GX1は去年夏にハックで試してみた以降全然ハック動画は試していません・・・
↓去年の記事(参考)
http://www.raitank.jp/forum?mingleforumaction=viewtopic&t=14.97#postid-2772
↧
↧
Re: GF2をハックしてみよう!( ゚∀゚)
私の自作ステディ仲間の桃さんもGF2を手に入れられて、早速ハックされているようなんですが、どうもうまくいかないみたいです。
私もまだGF2については詳しくわかりませんが、今のところValkyrie 444 TZ3では問題なくセッティングが反映されていますので、他のセッティングでも同様にできるのではないかと・・・
いつものうちの殺風景な室内サンプルで恐縮ですが、60iと60pの結果を貼っておきます。
気になるのは60iの方で波形に乱れが出ていることですが、これはもしかしたら使用レンズ(14/2.5)や本体側の設定(iDRとか?)による影響かもしれません。
追々調べていきたいと思います(`▽´ゞ
なお、60pのほうでトリックモード(ピンクになってる)になっていますが、これはGF2の場合仕方が無い仕様のようで、気にする必要は無いようです。
ちなみにこれはValkyrieの結果ですが、階調最優先セッティングだからなのか、GF2に使ってこういう精細な画を撮るとかなり解像が低く感じられます。
まずはGOP3ZILLA辺りから試すのがいいんでしょうかねー(・∀・)
60i(Valkyrie 444 TZ3)
60p(Valkyrie 444 TZ3)


↧
Re: GF2をハックしてみよう!( ゚∀゚)
はじめまして 今頃(笑
作られたのですね 早いですね。
ひょんなことからGF2ですが超美品でした@保証書なぞ要らんw
レンズ2本買いだけでも 儲けもの
AFSは遅いわ~
パッチがちゃんとかかってるのだか!?
ひょっとしてSDのスピード依存します?
書けて読めりゃOKだよねぇw
AFの遅さに業を煮やしてピーカン f16まで絞って撮ってみました
こんなかんじです
<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/imQo9fQg0q4" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
↧
Re: GF2をハックしてみよう!( ゚∀゚)
インナーフレームでないや
http://www.youtube.com/embed/imQo9fQg0q4
↧